わたしはギリギリ、飛行機でタバコを一回吸ったことがあります。もちろん、トイレとかではないですよ。そんな時代があったのです。今では考えられませんが!!
カフェや居酒屋、レストランでも全面禁煙のところが多いですよね。→2020年4月からは多いというよりほぼ禁煙になりましたね。
今では駅のホームでも禁煙が当たり前なのですが、なんと私が学生の(1997年頃)は普通に駅のホームに喫煙コーナーが設けられていました。
今ではあり得ない光景です( ´Д`)y━・~~
飛行機も当然のことですが、今は禁煙が当たり前です。
しかし飛行機にもタバコが吸える時代があったのはご存知でしょうか?
しかも大昔から飛行機は全面禁煙ではなかったんですよ!!
Contents
飛行機が禁煙になったのはいつから?
この前、東海道新幹線ののぞみに乗りました。
今はのぞみは全席禁煙で、喫煙ブースがあるんですね!
今更なのか?初めて知りました!
ちゃんと喫煙ブースがあるというのはさすが昨今の禁煙ブームと思いました。

さて、飛行機で全面禁煙に日本でなったのはそういうほど、大昔ではなかったのです。
その頃はあまり飛行機に乗ったこともなく、たしかスイス航空だったかな?に初めて国際線の飛行機に乗ったとき、ギャレー(CAのお台所)でタバコ一本を吸うために通路に行列が出来ていました。
もちろんわたしも並んで、その頃タバコを吸ってました笑
友達と2人で吸おうと同時に火をつけたら、
「NO!!!!!!一人づつだ、今すぐ消せ!」と鬼の形相で水入った紙コップを渡されました笑
わたしの飛行機喫煙経験は外資系の航空会社ですが、
日本ではまだ駅のホームに普通に喫煙コーナーが設けられており、
歩きたばこをしている人が町中にまだあふれかえっていて、徐々に禁煙ブームになろうかという頃。。
日系航空会社は1999年の4月から全面禁煙になりました。
意外と遅いと思いませんか?
今は街角でタバコを吸う場所を探すのも一苦労だぜ!っていう時代ですよ。
飛行機の禁煙席・喫煙席って一応わけられてましたが、喫煙席のすぐ前の座席の禁煙席なんて、
はっきり言って、タバコ吸ってるのと同じくらいの煙きてましたよ笑
だって別に喫煙・禁煙席の間に仕切りなんてなかったですもん!
あれでロングフライトとか、非喫煙者は相当、厳しいと思った記憶があります。
あとは中国系航空会社は2002年に乗った時に、喫煙できる座席と出来ない座席がありました。
タバコを吸えるからここの航空会社利用してるって言ってた知人もいました。

バックパッカーをしている友人から聞きましたが、アフリカ系の航空会社だったか(ごめんなさいはっきり覚えてないのです)
タバコを適当に吸っている上に、吸い殻を通路にポイ捨てしていて、焦って自分が消して回った!!と言ってました(^^;
怖い!!
機内のトイレタバコ問題
電子タバコはどうか知れませんが(そもそも実験しようとも思いませんが)機内のトイレで紙タバコ吸ったら、絶対にバレます。
スモークディテクター(煙感知器)等々、あります。
もし様々な感知器をクリアできたとしても、オドオド感と臭いでわかります。
長時間フライトでは喫煙者にとってはつらいかもしれませんが、トイレでタバコを吸うとか、
やんちゃな未成年が学校の裏で隠れてタバコを吸うようなことはやめましょう笑笑
大人が立派なお見本を見せないとと思います。
機内に喫煙室は??
新幹線に乗った時に思ったのですが、飛行機内にも喫煙室を作ればいいのになとちょっと思いました。
まぁCAにとっては仕事が増えますが、トイレでタバコ吸われるよりはマシでしょうし、乗客のストレスを軽減することも可能ですしね。
※昨今の禁煙ブームでこんなこと書いてたら怒られるかしら?
昔はCAも機内でタバコをすっていたらしい

わたしより年齢が7歳上の元日系航空会社のスチュワーデスと呼ばれていた時代。
その頃はギャレー(CAのお台所)でカーテンを閉めてタバコは吸ってたと聞きました。
もちろん、女の縦社会バリバリだったので、
パーサーやチーフパーサーなどの役職についている人はかなり堂々とギャレー内ではタバコをぷかっぷかとふかしていたそうです。
今じゃ、もう絶対にありえないですよね笑笑
時代は変わるものですが、女の厳しい縦社会だけは残念ながら変わりませんね・・・・
今の飛行機には〇〇部屋がある!
ターミナル駅や空港でも見かけることが多くなった祈祷室。
イスラム教徒の方には大切なことですよね。
わたしは特別信仰している宗教はありませんが、
中東系のイスラム圏の航空会社(但し一部の会社)にはなんと、
機内にお祈りの部屋があります!!
ちゃんとメッカがどの位置にあるのか地図もあるそうです。
機内食は事前にリクエストをしておけば、
だいたいの会社でモスリムミール(イスラム教徒の食事)を用意もしてくれます。
食べてみたいと思われるなら、航空会社に事前に問い合わせてみてください。
その他、お肉とお魚どちらになさいますか?(「beef or fish?」)と選択肢があって、絶対に私はお肉が食べたい!!というのもリクエスト予め出来ます。
時々、お肉ばかりをリクエストするお客様が多くて、自分のまわってきた時に魚しかないのー??ってこともありますから、前もってリクエストしておけば、確実にお肉を食べられます。
お祈り部屋がある飛行機、シャワールームがある飛行機。
時代はどんどん変わりますね。
(何度も言うなと言われそうですけど、喫煙室も作ったらいいのに)
まとめ
タバコが普通にどこでも吸えてたあの頃。
今じゃ、『今時のエリートはタバコは吸わないわよ』ってドラマで女優さんが言ってました。
航空業界も時代の変遷に従って、色んな変化がありますね。
正社員で雇っていたところが、最初の三年間は契約社員採用、そして今はまた最初から正社員雇用になり。。
わたしの時代は入社当時は契約社員という不遇の時代だったので、よい風に変わってきてはいると思います。

そしてLCCの参入もあり、CAになるのも選択肢が増えた気がします。
わたしの頃は、とにかくどこでもいいから航空会社に入りたい。ただその一心でした。そしてそんなに頑張ったのにも関わらず、精神を病みましたけどね笑
今でも現役の人の話を聞くと、わたしの同年代はある程度のスキルや社歴もあったり、
実力重視の欧米系にいるので、煩わしい女の縦社会的なものはそれほど感じないようですが
少し前に日系航空会社に乗った時には、依然として厳しい女社会があるなぁと垣間見れる一面に出くわしました。
時代は変わっても、女同士の意地やプライドは変わらないようです。
江戸時代でいうと大奥の女の序列関係とでもいうのでしょうか。この女同士の人間関係というものは、永遠になくならないのかもしれません。
そんな協調性のないわたしは、今となればよくぞ頑張って飛び込んだと思います。
航空関係者だけではなく、女同士の社会で働いているみんな、負けずに頑張ってください。
でもそれでも全力で逃げ出す勇気も必要な時もあります。わたしのように精神病むことにはならないことを祈ります。
今日も長々とお付き合いいただきありがとうございました。
もうちょっと早く生まれていたら、
ギャレーでタバコをふかしていたかもしれなかったなぁ笑
CAってまぁまぁ喫煙者いますよww私の世代はね!
JALから航空機内での喫煙禁止についてのお知らせ 2020.6.26
2020年6月26日にこんなメールがきておりました。
50万円以下の罰金とのこと。改めてこういう周知されるということはまだ航空機内でタバコ吸っちゃう人がいるんですね(・∀・)安全運航のため、ルールは守ろう!
平素よりJALグループをご利用いただき、誠にありがとうございます。
機内禁煙については航空会社の運送約款で定められています。
近年、電子たばこや加熱式たばこと呼ばれる、たばこ葉の燃焼を伴わない方式を採用した機器の普及が急速に進んでいることを鑑み、7月1日より、運送約款が改訂され、「(電子たばこや加熱式たばこその他の)すべての喫煙機器を使用する」喫煙の禁止が明確化されるようになりました。
化粧室での電子たばこや加熱式たばこ等の喫煙については、紙巻きたばこ同様に航空法で定める「安全阻害行為」に該当し、機長による「禁止命令」が交付され、命令に違反した場合は50万円以下の罰金の対象になります。
日本航空より引用
コメントを残す