子宮頸部の高度異形成|円錐切除術後
退院前診察を終え、特に問題なしで一泊二日の入院・手術は無事に終えました。そして次回の二週間後の診察の予約をして家路につきました。 すっかり安心して、あとは2週間後の検査を冷静に待つのみだと思っていたのが間違いでした。 退...
退院前診察を終え、特に問題なしで一泊二日の入院・手術は無事に終えました。そして次回の二週間後の診察の予約をして家路につきました。 すっかり安心して、あとは2週間後の検査を冷静に待つのみだと思っていたのが間違いでした。 退...
大阪市内の大病院にて円錐切除術を受けてきました。その日の工程をお話ししたいと思います。 手術当日の一連の流れ|円錐切除術 前回の検査の時に、手術当日の持ち物や注意事項、病院への到着時間を書かれた紙を渡されました。手術に関...
大阪市内の手術をしてもらう大病院へ初めて診察に行った後、生検の結果を再び聞きに行くために訪れて、そして手術を予定通りすることになりました。 初めての入院・手術。引きこもりが長かった時、「死にたい病」をあれだけ何度も発症し...
2週間後には検査結果がでるというので、同じ先生で説明を聞きに行きました。あらかじめの自分の想像通り、手術が必要でした。高度異形成(CIN3)でした。 ただこちらのクリニックでは、手術をしていないので、紹介状を書いていただ...
コルポスコープ。なんかこの名前、ちょっとかわいい感じじゃない。この子宮頸がん検診で再検査にならなかったら、知らなかった言葉。たぶん、今の流行ってるスイーツ?っておばちゃんなら勘違いしちゃうところです。 コルポスコープは方...
引きこもりにとって、軽い風邪などの病気になった時は堂々と家にいることが出来るのでラッキーなことなのだ。(もっとも、健康体ではいるが、働けない人間タイプの引きこもりに限るが) それがリアルな病気になった時。あなたはさて、ど...